★催行までのこだわりプロセス11/8

★飯田線秘境駅の田本駅→大峰城跡に、
ご予約してくださるのは、ありがたいですが、

散策だとイメージで思い込んでいる方多くて、驚いています。

累積標高差500mある縦走登山です。
靴は軽登山靴で良いですが、ハイカット仕様を勧めます。


★美濃三大山城ハイキングへのガイド引率に向けて、

ベースとなる滞在先での朝食、夕食で利用するお店

の目途をつけました。

名物モーニングなど郷土料理を楽しんでいただきます。


★小谷城へのガイド引率に向けて、

小谷城までの送迎専用車を1台にしたほうが、安心なので、

市内のタクシー事業者を1軒ずつ当たって、

1台で走ってくれるところを見つけました。


★青ヶ島へのヘリコプター往復の確保に
連日取り組んでいます。
裏技とかなくて地道にやるしかないから、大変なんです。

 

★登山の脚つり予防
当日よりも前日の水分補給を意識することで、
脚がつるリスクを減らせます。

登山前日は、尿の色が薄くなるのを意識して
水分補給を心がけましょう。

テーマで歩く登山とハイキング 離島を歩く、花見て歩く、歴史を歩く 楽しく歩く 歩くエコツアー「いきたび」

詳細はカタログをご請求くださいませ。↓

お問い合わせ/ご予約044-299-7464/054-251-4681 受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのご予約とお問い合わせはこちら arukuecotour●hotmail.co.jp をコピペして、●の部分を@に変えてください。

お問い合わせ/ご予約044-299-7464/054-251-4681 受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのご予約とお問い合わせはこちら arukuecotour●hotmail.co.jp をコピペして、●の部分を@に変えてください。

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA