★フェリーとしま2船内の素晴らしい内装設備案内 トカラ列島有人全7島を歩くエコツアー6日間 鹿児島県 東京発/大阪発/名古屋発/静岡発/福岡発
公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージⅠで、楽しく歩くエコツアーデザイナーの有吉寿樹です。
トカラ列島有人全7島を歩く6日間1日目
鹿児島県
の引率、案内が無事に終わりました。
皆様のご協力に感謝です。
目次
フェリーとしま2船内の素晴らしい内装設備案内
一番気になる2等船室の様子。
仕切りができてプライベート空間の感覚が増して、落ち着いて横になれます。
荷物置き場も空間が増えて、仕切りが増えて、たくさん置けるようになりました。
最も感動したのが、それぞれの区画にコンセントが2つも付いている!
さすが最新型客船。時代のニーズを反映しています。



さすが近年人口増加率上位の十島村。
授乳室の入れ替え看板が、くすぐられるほどカワイイ。



さすが近年人口増加率上位の十島村。
イラストが、くすぐられるほどカワイイ。

この大きさの船には珍しい設置。
へき地度合いを表しています。

売店営業時間

さすが最新型客船。
新造船フェリーとしま2の設備案内のリンク
トカラ列島ツアーの引率に先駆けて、
新造船フェリーとしま2の設備案内のリンク
をまとめました。
フェリーとしま2の国内旅客船最新設備を活用して、
充実の船旅を過ごす参考になれば幸いです。
◎フェリーとしま2の内装を手掛けたデザイナー
◎口之島ダイビングサービスのフェリーとしま2の紹介
◎十島村広報誌 見開き3ページ目
フェリーとしま2船内ブリッジ操舵室

天候に恵まれて、かつ神様の御縁のお導きでフェリーとしま2の操舵室の見学ができました。
操舵室見学ができるのは、上り便で口之島→鹿児島湾入り口までの外洋の波が穏やかな日中のみという厳しい条件。
また十島村のとある方のお導きで船長に接触するという御縁が必要です。
就航したてで、どこよりも最新型の運航システムの機器類、
現在の海況と船の速度から目的地の到着時刻を導き出す計算機、
巨大な船体なのに、車のハンドルのように小さな舵、
トカラ列島各島の狭い港と岸壁にフェリーとしま2がうまく接岸できる秘密兵器、
などを船長より直々に紹介していただき、皆様で感動しました。
「あまり観光客がいない、想像がつかないような日本の秘境に行ってみたかった」
週2便しかないフェリーも悪天候ですぐ欠航します。
チャーター船は波高2.5mで欠航する場合があります。
今回、時化でチャーター船が動けない日が1日ありましたが、その後のやりくりに励みました。
そして最高峰中之島御岳を優先して歩き、有人島7つ全てに上陸し、歩くことができました。
これは皆さまの縁の強さしかありません。
感服しております。
究極の島旅は、鹿児島県屋久島と奄美大島に挟まれて並ぶトカラ列島です。
島の日常が不便であることを、楽しむスタイルが、トカラ列島への旅の醍醐味です。
トカラ列島の人々の生活にカルチャーショックを受けたことでしょう。
「常日頃感じることのなかった景色、生活感を見ることが出来良かった。」と
「本当に貴重な体験をさせていただいたという思いです。」と
「行程、内容も良かった。」
とのご感想いただきました。
フェリーとしま2船内のカワイイキャラ達を紹介 悪石島ボゼ神、平島アカヒゲ、口之島マンタ、トカラ馬、トカラヤギなど
悪石島のボゼ神がお花畑に現れた!
悪石島のボゼ神がブランコで遊んでいる!
イルカに乗って海で遊ぶボゼ神が、
残念にも戸棚に隠された!
口之島の人気者マンタとウミガメ
平島の人気者アカヒゲ
今年は諏訪之瀬島、悪石島、中之島でもさえずりが多かった。
木陰でワクワクしているボゼ神
トカラ馬、トカラヤギ、牧場の黒牛、集落のネコ、イヌ。みんな集まったよ。
フェリーとしま2のキッズルームに入ると歓声があがります。
みんなが怖がるボゼ神がカワイイ過ぎます。
新造船の内装には、女性デザイナーが担当したそうです。
納得。
悪石島のボゼ神がお花畑に現れた! 悪石島のボゼ神がブランコで遊んでいる! イルカに乗って海で遊ぶボゼ神が、
残念にも戸棚に隠された!平島の人気者アカヒゲ
今年2018は諏訪之瀬島、悪石島、中之島でもさえずりが多かった。木陰でワクワクしているボゼ神


テーマで歩く登山とハイキング 離島を歩く、花見て歩く、歴史を歩く 楽しく歩く 歩くエコツアー「いきたび」
詳細はカタログをご請求くださいませ。↓
お問い合わせ/ご予約044-299-7464/054-251-4681 受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのご予約とお問い合わせはこちら arukuecotour●hotmail.co.jp をコピペして、●の部分を@に変えてください。お問い合わせ/ご予約044-299-7464/054-251-4681 受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのご予約とお問い合わせはこちら arukuecotour●hotmail.co.jp をコピペして、●の部分を@に変えてください。