歩行クラスのご案内
- クラスの始まりが1からでないのは、弊社では観光ツアーからクラス分けしているためです。
- このクラス分けは天候等の条件が良い場合を基準としています。降雨、降雪、強風等では体力度と技術度が増す場合があります
体力度 | 歩行時間、標高差などの基準 |
2 ウォーキング | 登り下りの標高差がほとんどなく、ハイキングが初めての方でも、ウォーキングシューズで安心してご参加いただけるコース |
3 登山初級 | 登山靴を使用しますが、初心者でも安心して参加いただけるコース |
4 登山一般 | 日頃から山歩きを楽しまれている方なら歩けるコース。 標高差750m未満、歩行時間5~6時間程度 |
5 登山中級 | 4よりも体力等がより必要なコース。 標高差1300m未満、歩行時間6~7時間程度 |
技術度 | 基準 |
3 初歩 | 舗装または整備された場所を歩くコース |
4 一般 | 特別な歩行技術がなくても歩けるコース |
5 やや難しい | 岩場、ハシゴ場などの危険箇所があり三点支持の技術が必要、 または積雪期に軽アイゼン、スノーシューを使用するコース |
他にも全ての登山道では常に落石・滑落・天候急変・落雷・動物等によるリスクあることを理解してください。
募集案内の略号
歩行距離・時間・標高差
時間は行動時間ではありません。
歩行時間です。ツアーテーマにより、同じ歩行時間でも行動時間は変化します。
また当日の天候・自然状況・交通状況・参加者メンバー等により、大幅に行動時間が変更になる場合があります。
※計測の違い(ズレ等)により同ルートでも大幅に相違がでる場合がございます。
発着地別旅行代金
発着地別集合場所までの交通機関はお客様ご自身の手配・ご負担となります。
ツアーリーダーは原則再集合場所から全体解散場所までの同行となります。
山歩き観察
登山をしながら自然や動植物の観察を行いますので登山準備(装備・体力)が必要です。
移動手段
= 貸切・路線バス・タクシー等
- 鉄道、ロープウェイ、リフト等
~ フェリー、高速船、渡し船等
… 歩行
宿泊施設
民…民宿、ペンション
旅…旅館、ホテル、国民宿舎、公共の宿
ビ…ビジネスホテル
山…山小屋
※ご宿泊は男女別の相部屋が原則です。
山小屋では、男女同部屋や時期により窮屈な場合があります。また入浴施設はほとんどありません