★TOEICテストによく出る英単語参考書に、英語を使う登山ガイドが感心する理由
こんにちは、歩くエコツアーデザイナーの有吉です。
「TOEICテストによく出る英単語集」というものは、数多くありますが、長年英語を仕事で使っている私は、英単語集の存在をそんなに気にしていなかったのです。日頃の取り引きとか、ガイドとの段取りとか、会話、メールと電話のなかで、英単語とか表現とか覚えていくものでした。
先日たまたま目についた「カラー版 TOEICテストにでる順英単語 中経出版」を開いて眺めていたら、大変役に立つことが解かりました。
※発音記号が併記されているので、誤って覚えていた発音を矯正できる。
※単語のよく出る順のレベルが7つに分かれていますが、私が実際に使う使用頻度のレベルと全く一致していているので、ビジネスでも実用的なレベル分けでした。よく出るレベルが最も高いレベル(1~500)で見たことない単語は一つもありませんが、よく出るレベルが低いレベル(3000~3503)だと見たことも聴いたこともない単語が2割ほど出てきます。
この英単語参考書を通して、TOEICが、実用英語に則しているということに納得できました。
同時に英単語力が2500前後あれば、たいていのビジネス英会話はできるのだということも解かりました。実は、英単語の数以上に大事な要素が、ビジネス英会話にはある、と思っていますが、それは別の機会にお伝えしたいと思います。
このTOIC英単語参考書には、他にも
関連ある類義語、派生語、反意語を傍に一緒に掲載しているから、複数の単語を関連づけて確認しやすい。
カラー版だから単語の、意味、使用例文にも視覚の強弱が付いて、覚えやすい。