★常磐線やっと全線開通!でも「ここは同じ日本なんだろうか?」 福島第1原発地域 富岡と大熊の帰還区域を歩く 東京発/名古屋発/静岡発
■メディアで伝わらない、今、福島でしか歩けないこと
あの日2011年3月以降、何が起こったのか?変わってしまったものは?復興に励む現在の状況は、毎日毎月毎年変化があります。自然の声、現場で生活する人々の声、、、、報道からは決して知ることのできない発見があります。
福島県内の大部分は除染と自然減により放射線量が大幅に減少してきました。一般的に1泊2日の滞在で、福島県内で浴びた被ばく線量の合計は、歯科レントゲン撮影1回(0.01mSV)の
半分以下(約0.004mSV)です。むしろ歩くことによるストレス発散、健康増進効果のほうがメリット大きいです。
福島第一原発敷地の視察は一般開放が進んできました。累計で2万5000人以上の視察者が訪れているそうです。
「仕方がないから」とか「気が重くなるから」とかで、「見ざる、聞かざる、言わざる」無関心になる前に、ぜひ皆さんも歩いていただき、それぞれの五感で感じてほしいです。
福島原発地域の訪問に役立つメディア
日程 | A)2020年10/2(金)~3(土) B)2021年4/9(金)~10(土) |
歩行クラス /都道府県 /期間 | 体力3 技術3 福島 2日間 |
講師ガイド /同行リーダー | 現地案内人 |
食事 | 朝1、昼1、夕1食付 |
最少催行人数 | 8名 12名限定 |
各日程の歩程 | ②5km・2時間・標高差登り/下りとも100m 補足※福島県設定の道路通行規制、避難指示区域に基づいて歩行可能地域を行動します。 ※いわきの集合場所から放射線量を計測しますので、放射線量の変化をご自身で確かめることができます。 ※放射線量は、天候、場所の状況により変化します。状況を把握しながらの行動のため、行程変更の場合があります。 ※福島第一原発の視察は東京電力の許可制のため、日程変更や認められない場合などがあります。 |
代金 | |||
---|---|---|---|
いわき駅 | 静岡 | 名古屋 | 東京/仙台 |
36,800円 | 59,000円 | 69,000円 | 49,800円 |
各地発着時間の目安&再集合地までの移動交通機関 | |
---|---|
いわき駅 | いわき駅(12:10集合、15:00頃帰着)専用車 |
名古屋 | 名古屋駅(7:00頃集合、20:30頃帰着)新幹線にて東京 |
静岡 | 静岡駅(7:30頃集合、19:30頃帰着)新幹線自由席にて東京 |
東京 | 東京駅(9:00頃発、18:30頃帰着)高速バス |
仙台 | 仙台駅(10:00頃発、18:00頃帰着)JR |