★西表島に憧れの花群落を求めて サガリバナ観察歩くエコツアー 東京発/大阪発/名古屋発/静岡発/福岡発

西表(いりおもて)島に憧れの花群落を求めて サガリバナ観察
★現場のマングローブ林にいかないと体験できない甘い香りと、花が水面に落ちる音に感動。
★梅雨明け後で、天候が比較的安定している時期。
★カヤック初めての方でもガイド同乗で漕ぐ必要ありません。

サガリバナの最盛期は、現地に行かないと体験できない感動にあふれています。
早朝、真っ暗なうちに漕ぎだします。一漕ぎ一漕ぎするたびに、水中のパドルに美しい光の帯がたなびき、幻想的な自然に驚くことでしょう。

空が少しずつ白んでくる頃、朝一番の鳥の声(アカショウビンなど)が周辺に響き渡り夜明けのシーンを演出します。

サガリバナの花は、見た目は、線香花火に似ています。
花たちの甘い香りに包まれます。
そして花が水面に落ちる音、水面を覆い尽くすほど落ちる花が浮かびます。
そして水上からその美しさに感動します。
この状態に出会える潮目を分析し、最良の日を選びました。サガリバナに接近できるからラクラク観察。
観察は夜と早朝のそれぞれ1回行います。
それぞれ予備日があるのも安心です。

西表島の訪問に役立つメディア

西表島Q&A

Q:開始早々、河口近くで海が青白く光る理由

A:河口付近からカヤックで漕ぎだすと、水面下に入れたパドルの周りにたなびく、青白く、怪しいこの現象は、春から起こることもあります。

光を放っているのは、ヤコウチュウ(夜光虫)という動物プランクトンです。

ヤコウチュウは、体が球形の1個の細胞からできていて、大きさは1mm前後です。刺激を受けると発光する性質があります。その光は、1匹ではとても弱いですが、大発生すると海面が青白く光るほどになります。

ヤコウチュウは、植物プランクトンを食べていて、栄養分の量や水温などの条件がうまく合うと、赤潮の原因にもなります。

Q:水の中から生える不思議な森は何ですか?

A:熱帯、亜熱帯地域を訪れると、川の河口などで見慣れない景色に出会うことがあります。水の中から木が生えていて、濃密な森を作っています。この森は、潮が引くと干潟に生える森になり、潮が満ちればまた水に浸かってしまいます。

そもそも河口の水は真水ではなく、海水が混ざった汽水です。しかし、海水の塩分は、植物にとっては毒のようなものです。そのような「植物に不向きな環境に生える樹木の総称」を「マングローブ」と呼びます。

そのような場所で育つマングローブは、木全体を支えるタコ足状の支柱根を発達させたり、呼吸のために地面から上へ呼吸根を伸ばしたりします。余分な塩分を排出するしくみも備えていて、野山の樹木とは違う特徴を持つ植物です。

西表島では日本のマングローブが全て観察できます。

日本には、ヒルギダマシ、ヒルギモドキ(シクンシ科)ハマザクロ(ハマザクロ科、別名:マヤプシキ)、ヒルギ科のヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギという6種のマングローブが分布していて、西表島では、その全てを観察できます。

島の形状から、比較的、川が多い西表島では、その分、河口が多いので、マングローブの森も多く、日本最大のマングローブの森が、東部の仲間川と西部の浦内川の河口付近を中心に広大に拡がっています。また、マングローブの森には、陸上から水中まで、その環境でしたか見られない生物も多いので、観察が楽しいのです。

★ご参加の皆様の感想

先日は大変お世話になりました。沢山の貴重な経験や、思い出など有意義な旅で、日が足りないくらいでした。林道など魅力的でもっと奥に行きたかった。

コナカカワトンボ、オキナワチョウトンボ、ヒメヤツボシハンミョウ、ヒメハブなどみれて楽しかったです。

素晴らしい写真をありがとうございました。
幸いにも写真の種名がわかりましたので、裏面に記しました。ご確認くださいませ。
写真を眺めていると、あの時の感動がよみがえってきますね。
あの大富林道は、毎回訪れる度に、いろいろ異なった動植物が現れるので、必ず訪れるようにしています。有吉

潮が満ちるのを狙って、カヤック、カヌーを使って、マングローブの森の探検へ漕ぎだしましょう。

日程2021年6/21(月)~23(水) 3日間
歩行クラス
/都道府県
体力3 技術3 沖縄県
講師ガイド
/同行リーダー
現地案内人
食事朝2、昼0食事場所の紹介します、夕2食付
最少催行人数6名
各日程の歩程散策程度
補足現地と航路の事情により、日程行程が変更になる場合があります。
代金
東京大阪名古屋
185,000円185,000円185,000円
各地発着時間の目安&再集合地までの移動交通機関
大阪伊丹 (7:30頃集合、21:00頃帰着)✈
名古屋中部 (7:00頃集合、21:00頃帰着)✈
静岡お問い合わせお待ちいたしております。
広島お問い合わせお待ちいたしております。
東京羽田(7:00頃集合、21:00頃帰着)✈
福岡お問い合わせお待ちいたしております。

テーマで歩く登山とハイキング 離島を歩く、花見て歩く、歴史を歩く 楽しく歩く 歩くエコツアー「いきたび」

詳細はカタログをご請求くださいませ。↓

お問い合わせ/ご予約044-299-7464/054-251-4681 受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのご予約とお問い合わせはこちら arukuecotour●hotmail.co.jp をコピペして、●の部分を@に変えてください。

お問い合わせ/ご予約044-299-7464/054-251-4681 受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのご予約とお問い合わせはこちら arukuecotour●hotmail.co.jp をコピペして、●の部分を@に変えてください。

西表島のツアーでお勧めするお土産↓

★西表島のブロックタイプの黒砂糖。自然な甘さで飽きません。残念ながら粉末タイプがないので、トンカチなどで細かく砕くと料理用として使いやすくなります。
★足りない登山用品は早めに補充しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA